9月24日(月)お弁当「毛豆」
暑い暑いと言っていたら急激に気温が下がって
涼しいと言うより寒い感じに‥。
昨夜は冬用布団出して寝ました^^;
今後爽やかな秋はやってくるのでしょうか?
このまま冬になりそうで怖い。。
本日のお弁当。

◇塩さば焼き
◇イカフライ
◇みょうがの甘酢漬け
◇カニカマ入り玉子焼き
◇舞茸のクレソル炒め
◇ほうれん草のおひたし
◇毛豆
◇十六穀ご飯・小梅
最近夫の実家(弘前)へ頻繁に帰ってるのですが
その度に津軽の秋の味覚「毛豆」を買ってきてます。

南部じゃあまり売ってないんですよね。。
剛毛な見た目とは裏腹に?
中の豆は繊細かつ濃厚!
大きくてホクホクで美味しいのです。
ビールのお供に最高だけどお弁当にもねっ^^

1袋茹でてもあっという間に無くなっちゃうので
今度弘前に帰ったら大量買いしてきます!
冷凍して長~く楽しむ予定です♪

イカフライはお総菜~!
また明日~ヾ(๑╹◡╹)ノ"
ブログランキングに参加しています。
ポチポチッと応援していただけると嬉しいです

⇓ ⇓


ご訪問ありがとうございました^^
塩麹
数か月程前からちらほらと噂を聞いてた塩麹。

遅ればせながら昨日デビューしました^^ゞ
まずは「いわしと塩麹」

塩麹の分量は食材の10%前後が良いそうなので
計って漬けてみました。
脂のない小振りのいわしでしたが
食べてみたらパサつきがなくてビックリ!
これが塩麹効果なんでしょうね~♪
昨日は3時間程、今日は丸1日漬けたの焼きましたが
どちらもしっとり美味しかったです^^
麹をつけたまま焼くので焦げには要注意ですね!
お次は「野菜と塩麹」

にんじん・きゅうり・白菜&鷹の爪に
ほんの少しの塩麹を入れ、もみもみして冷蔵庫で2時間。
短時間なのに美味しく漬かってました。
サラダ感覚でバリバリいけちゃいます♪
特売肉も高級品に変わるそうなので
今度はお肉で試してみます^^
ブログランキングに参加しています。
ポチポチッと応援お願いします

⇓ ⇓


ご訪問ありがとうございました^^
玉ねぎ
12月8日(木)お弁当「菊芋のきんぴら」
本日のお弁当。

◇鱈の味噌漬け焼き
◇ほうれん草の胡麻和え
◇かぼちゃと小豆の煮物
◇菊芋のきんぴら
◇玉子焼き
◇キウイ・プチトマト
◇小梅・なると
昨日夫が真鱈をいただいてきました。
どーん!

体長は75cmありました。
こんな大きい魚をさばくのは初めてでしたが
格闘すること30分^^;
どうにかこうにか解体し
昨夜は早速お刺身と鍋にして食べました。
鱈のお刺身ってなかなか食べる機会がないので
苦労した甲斐があるってもんです。
適度な脂がのってぷりっぷり♪
刺身は白身が好きなのでガツガツいっちゃいました^^v
白子と肝は鍋に入れて。
獲りたて新鮮はやっぱり美味しいですね!
‥と、そんな訳で
今日のおべんとのメインは鱈の味噌漬け(笑)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◇菊芋のきんぴら

菊芋は今まで漬物でしか食べた事がなく
火を通すのは初めてなのでどきどきしながら作ってみましたが‥。
れんこんっぽくて美味しい~♪
しゃくしゃくした食感を残すようにささっと炒めるのが良いみたいですね。
昨日炊飯器で炊いた小豆は(上手くできたよ!)
かぼちゃといとこ煮に。

おかずになるようにほんのり甘辛の味付けにしました。
炊飯器で煮る方法はアク取りしなくていいし
ほっとけばできてるので便利ですね^^
+ + +
人それぞれこだわりってあるものです。
夫はラーメンにはなるとが必須だって言うので
この前の休日に家ラーメンした際何十年ぶりで買いました。
が、それ以来使い道がない‥ってことで2枚IN。

責任持って食べてもらいましょう(。◔‿◔)
なるとってラーメン・炒飯・ちゃんぽん以外使うっけ?
ブログランキングに参加しています。
ポチポチッと応援お願いします

⇓ ⇓


ご訪問ありがとうございました^^
みょうがの甘酢漬け
昨日実家から貰ってきたみょうがで
甘酢漬けを作りました。

<材料>
・みょうが‥300g
・米酢‥200㏄
・酒‥50㏄
・砂糖‥大1~大2
※甘さ控え目レシピです。
1.酢・酒・砂糖を鍋で沸騰させ甘酢を作っておく。
2.みょうがをさっと茹でる。

3.お湯を切ったらすかさず甘酢に入れる。

4.瓶に詰め冷めたら冷蔵庫へ。

甘酢に入れた瞬間からみるみる色が変わってきます!
綺麗な色が出てきたので
漬かったらお弁当の彩りに使いたいと思います♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
貰ってきたみょうがの中に花が咲いているものがありました。

まじまじ見たのは初めてです!
可愛い花だけど
これが咲いちゃうとみょうがが美味しくなくなるのよね‥。
さて、昨日の白い花。

正解は「にら」でした♪

可憐な花だから切り花で飾りたくなるけど
そんな事したら部屋中すっごい匂いになるんだろうなー(笑)
ブログランキングに参加しています。
ポチポチッと応援お願いします

⇓ ⇓


ご訪問ありがとうございました^^
花ざかり
先程夫が北海道へと旅立ちました。
前回7月の大地上陸の際もほとんど雨だったのですが
今回も週間予報は傘マークばかり‥。
でも今回のツーリングはキャンプじゃなくて宿泊だから
その点は前回より楽かな。
しかし‥いつから雨男になったんだろ?
+ + +
さて、多忙な夫とは対照的に毎日ボーっとしていたにもかかわらず
なかなか実家にも顔を出さずにいたら
数日前にしびれを切らした母から
「みょうがに花が咲いてきたから早く採りに来い!」と催促の電話‥。
今日やっとこさ行って貰ってきました^^ゞ

大量です!1.7㎏ありました。
これでも収穫の1/3程度です。
全部持ってけと言われましたが2人でそんなに食べきれない‥。
さあ、これをどうしようか。。
薬味に使って無くなる量じゃないし
みょうが料理って甘酢漬けしか知らないのよね^^;
明日検索してみよう!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
実家の家庭菜園では
みょうがの花以外にも色々な野菜に花が咲いていました。

大葉の花です。
可憐です^^

お刺身のつまにも使われてたりしているので馴染みがありますね。
ふと大葉の横を見ると群生して咲いている花が!

なんの花かわかりますか?
私は葉っぱを見てやっとわかりました。
ブログランキングに参加しています。
ポチポチッと応援お願いします

⇓ ⇓


ご訪問ありがとうございました^^
南部町「そばの里 けやぐ」
本当は土曜日食べに行こうと思っていたざる蕎麦ですが
予定を変更して龍飛に行っちゃったもんで
脳内は翌日も蕎麦だらけ(笑)
って事で、昨日南部町に行って食べてきました。
「そばの里 けやぐ」

広大な観光果樹園に囲まれた「名川チェリリン村」の中にあります。
噂は前々から聞いていましたが
訪問するのはお初です。
おしながき。

危うく“鳥めし”に心を奪われそうになったけど
ここは初心を貫き“ざるそば”を注文。

こしがあって美味しかったです!
でも、せっかく美味しい手打ち蕎麦なのに
器で損してる感じがして‥。
せめて蕎麦猪口だけでも陶器にすれば‥なんて素人考えで思ってしまいました^^ゞ
さてさて、お腹もいっぱいなった所で
チェリリン村をちょっと散策。
オートキャンプ場のツリーハウスが色とりどりで可愛いのです♪

帰りは近くにある
「名川チェリーセンター」に寄ってお買物。

産直テンションあがります(笑)
桃は450円、ピーマン50円、その他は100円でした。
ほかにも色々欲しいのあったけど
食べきれないので泣く泣く断念‥。
右下に写っているのは「スタールビー」と言う名の赤い皮のじゃがいもです。
珍しいので買ってみましたがお味はどうでしょう?
楽しみです^^
じゃがいもって男爵とメークイン位しか知らなかったけど
今は色んな種類があるんですね~!
嶽きみ&産直野菜
今朝、弘前からの帰り
岩木山麓の『嶽きみロード』へ行き
朝採りの「嶽きみ」買ってきました。

7本で1,000円。
おまけで“茹できみ”1本もらっちゃった!
甘くて美味しかった~♪
その後、高速に乗る前に「道の駅いかりがせき」へ。

買うつもりはなかったんだけど
あまりに安いので新鮮野菜をついついゲット。

トマト3個‥180円
きゅうり5本‥100円
ピーマン9個‥100円
なす6本‥100円
いんげん30本位‥100円
枝付き枝豆500g‥250円
しめて830円。
産直のトマトって青臭くて昔懐かしい味がして美味しいのよね~^^
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
さて、先程夫はクラス会の為弘前へとんぼがえり^^;
私は十和田の実家へ行ってきまーす。
ブログランキングに参加しています。
⇓


いつも応援ありがとうございます^^
7月13日(水)晩御飯「カシミールカレー」
昨日の晩御飯。

◇カシミールカレー野菜添え
◇ナン
◇玉ねぎとプリーツレタスのサラダ・トマト
◇さしみこんにゃく
◇めざし・ふきの豚肉炒め・キムチ(画像なし)
しっちゃかめっちゃかな献立ですが^^;
その訳は‥
以前コキアさんに薦められ
近場で探していたのですが見つからなかったので
先週末デリーのオンラインショップに注文してたのです。
それが昨日届きました~♪

<カシミールカレー1食分×10個、コルマカレー2食分×2個andナン!>
そんな訳で急遽“カシミールカレーな晩御飯”となりました^^
カレーには具が入っていないので
じゃがいもとにんじんをコンソメ味で煮たのを別添えに。

カレーソースはとろみがなくサラッとしてます。

野菜たっぷりですね。
カロリーも低め♪
さて、お味はというと‥

まさしくストロングホット!
さすが極辛★★★★★
「辛ーーい!けど美味~~い!!」とひーひー言いながら食べました^^
あまり期待してなかったのですが(ごめんなさい^^;)ナンが美味しかった!
結構な大きさだったけど2人で完食。
3枚セット頼めば良かったなぁ‥。
ブログランキングに参加しています。
⇓


いつも応援ありがとうございます^^
7月13日(水)お弁当「鶏肉とれんこんの照り煮」
本日のお弁当。

◇鶏肉とれんこんの照り煮
◇ふきと高野豆腐の煮物(にんじん・こんぶ)
◇まんずなるいんげんの胡麻和え
◇ねぎ入り玉子焼き
◇紅鮭焼き
◇きゅうりとにんじんの糠漬け
◇プチトマト
夫があんまり好きじゃない鶏肉を
大好きなれんこんと合わせたら食べるんじゃなかろうかと
一緒に煮てみました。
◇鶏肉とれんこんの照り煮

<材料>
・鶏もも肉‥1/2枚
・れんこん‥小1本
・生姜の薄切り‥5枚位
・鷹の爪‥1本
・醤油‥大1~大2
・みりん‥大2
・昆布だし‥少々
・水‥カップ1
鍋に水を入れ沸騰させたら
材料全部を入れ強火でガーッと煮て
汁気がなくなったら出来上がり!
簡単♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
実家の家庭菜園ではプチトマトが鈴なり~!

もう赤くなってるのもあったので貰ってきました。

へたのしゃっきり感が新鮮さをアピールしてますね^^
皮が薄くて美味しかったです。
こっちの品種も楽しみ♪

って貰う気満々^^ゞ
ブログランキングに参加しています。
⇓


いつも応援ありがとうございます^^